
来間島「みき」モノガタリNO.2
みきと民具編 No.1
プサギとユノウス
【地域】宮古諸島・来間島
【祭祀】ヤーマスプナカ
1日目は
ツヌジャラ(角皿)
2日目は
ユノウス
という器で、みきを回し飲み、神唄を歌います
何故、1日目と2日目で器が違うのか、
これにもちゃんと理由があります
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
「みき」が繋ぐ。
奄美と沖縄を繋ぐ、
島々を繋ぐ、
祈りを繋ぐ、
暮らしを繋ぐ、
人から人へ、
手から手へ、
あなたへ、
未来へ、
「みき」を繋いでいくプロジェクトです。
こちらのInstagram、Facebookで、
みき、のこと
島々、のこと、
我々、のこと、
発信していきます!
本プロジェクトのことや、
みきのことを
まずはこちらで知っていただけたらと思っています!
毎月旧暦1日、15日で投稿しています
#琉球弧みきモノガタリ
#みき
#ミキ
#神酒
#発酵飲料
#乳酸発酵飲料
#琉球
#琉球弧
#みき文化
#発酵文化
#来間島
#ヤーマスプナカ
#宮古諸島
#豊年祭
#祈りのみき
#暮らしのみき
#miki
#ryukyu
#琉球弧「みき」サミット
どうぞ、フォローを宜しくお願い致します!
琉球の「みき」プロジェクト
隊長 ヨーコ