伊良部島・佐良浜「みき」モノガタリ
「焦げはオバァのおやつだよ」
みき作りは、意外と重労働です
シンメー鍋(宮古島ではンニィ鍋)と言われる大きな鍋で作る時は、量も多く、男手が無くては鍋がかき混ぜきれないほどです
丸い鍋のそこに、うっすらと焦げが出来ていると、
オバァたちはニマ~~~と笑って、言います
子どものころから、みき作りの最大の楽しみは、鍋のそ底にできたお焦げ。
それを剥いで食べるのが、今でも楽しみなんだって
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
琉球弧の島々に「みき」と呼ばれる飲み物があります
絶え間なく変化する時代の中に
「みき」はあり続けてきました
変容と許容の中に、共同体の中に、
ただ「みき」はあり続けてきました
「みき」がそこにある
それがただただ愛おしい
先人たちの思いは、まっすぐと伸びた経糸
我々は横糸で、共に今を織りなしています
伝統とは過去のものではなく、
常に最先端にあるのです
今、「みき」がある
それだけのことを、この喜びを伝えていきたい
今日も島には「みき」があり続けています
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
こちらのInstagram、Facebookで、
みき、のこと
島々、のこと、
我々、のこと、
発信していきます!
本プロジェクトのことや、
みきのこと
#琉球弧みきモノガタリ
#みき
#ミキ
#神酒
#発酵飲料ミキ
#乳酸発酵飲料
#琉球
#琉球弧
#みき文化
#発酵文化
#miki-narrative
#narrative
#発酵飲料
#伊良部島
#佐良浜
#琉球弧みきサミット
どうぞ、フォローを宜しくお願い致します!
琉球弧「みき」モノガタリプロジェクト
隊長 ヨーコ